« 東京での山行⑧白馬岳1/4 | トップページ | 憧れ »

2013年12月18日 (水)

東京での山行⑧2/4

 夏休みに家にも帰らず、父母のいる同じ新潟の片隅にいるという後ろめたさは、確かな感情の記憶だ。
 
小谷駅のホームの写真があったので、山から下りてきて、電車を待つ間に余ったフィルムで撮ったのだろうと思っていたが、そういう私の記憶と食い違う。写真の順番は三国境≫白馬≫三国境≫雪倉≫朝日だろう。小谷に下りたとすると同じルートを引き返さないとならない。そうでなければ、朝日から蓮華温泉に下りて、また風吹大池に登り返すルートもあるが、いくら若いといってもそこまではやらないだろう。妥当なのは蓮華温泉からバスでやはり大糸線の平岩駅に行くことだ。蓮華温泉の写真も平岩駅の写真もないから確定はできないが、多分僕が新潟の片隅だと感じたのは平岩駅なのだろう。
Img_0006

|

« 東京での山行⑧白馬岳1/4 | トップページ | 憧れ »

雲の湧く稜線に」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京での山行⑧2/4:

« 東京での山行⑧白馬岳1/4 | トップページ | 憧れ »