守門岳
守門岳は大規模な雪庇ができることで有名だ。一昨年新発田の小林さんのブログを見て食指を動かしたが、日帰りでは遠い。更に夏道と違って行程が長い。だから綿野舞さんが提案しなければなかなか行けなかっただろう。詳しくは「綿野舞」参照
①除雪の最終地点から登り始める(7.15)この光景はネットで何度も見ていた。
②しばらく歩くと正面に守門(大岳)が見え始める。
③先ずは長峰までの登り。これが2時間くらいあり、冬道の余分な行程だ。
④長峰から保久礼小屋のある鞍部に下る。
⑤保久礼の小屋(9.30)。夏なら近くまで車が入り、ここから3時間弱で大岳だ。
⑥ここから急登が始まる。
⑦KINを黙らせ急登が続く。JUNを黙らせ急登が続く。
⑧雪庇が見えてきた。
⑨大岳頂上12.25(青雲、袴岳の雪庇)
⑩中津又岳の方の雪庇と粟ヶ岳
⑪風を避けて、下りた所で昼食13.00~14.00
⑫下山中、長峰で。
⑬ほぼ先憂後楽登山。夕暮れの中到着。17.20
| 固定リンク
「雲の湧く稜線に」カテゴリの記事
- 鳥海山鳥海湖(2020.06.22)
- 六月の光兎は(下見と公民館登山6/6と)(2020.06.14)
- 日本平山 4/25(2020.04.29)
- 残雪の葡萄鼻(2020.03.31)
- 3/15 光兎山 (2020.03.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント