鳥坂山 2017/2/19
胎内観音からなら夏なら1時間のはず、雪があっても、多少のラッセルでも距離が短いからそうはかからないだろうと高をくくって出発した。眺望は望めない予報、長居する理由はない。ところが予想しなかった事態の連続。綿野舞さんのお蔭で道迷いからは脱したが、アイスバーンの急登、なめてかかっていたからアイゼンもピッケルも無くて、今季もっともハラハラの山行となった。
観音堂を通って出発、天気は良くない。
すぐ急斜面になって
道を間違えたことに気付いてトラバース
雪の下はアイスバーン
城跡から続く尾根、その前方に鳥坂山
三時間かかって到着
テントを張って労をねぎらう
下山。真ん中に見える尾根が登った尾根
白鳥公園に下山し、そこから50分歩いて車を置いた胎内観音に戻る。「両手を回して帰ろう揺れながら」と僕は歌っていたかもしれない。
| 固定リンク
「雲の湧く稜線に」カテゴリの記事
- 鳥海山鳥海湖(2020.06.22)
- 六月の光兎は(下見と公民館登山6/6と)(2020.06.14)
- 日本平山 4/25(2020.04.29)
- 残雪の葡萄鼻(2020.03.31)
- 3/15 光兎山 (2020.03.17)
コメント