2017大朝日岳 5月4~6日 2日3日/3日
綿野舞さんのメロンミルクかき氷よばれながら一時間以上も360°の展望の中にいた。見厭きることはないので満喫したとは言えないがいつまでも居るわけにはいかない。<主稜線名残の一枚。中岳、西朝日、竜門、寒江山、そして以東へと続く稜線 >
振り返りつつ小朝日まで戻って。
小朝日から鳥原に戻る。
3日目、午前中は降らない予報だったが雨模様、二泊お世話になった鳥原小屋を出発。
一昨日のトレースは無く、綿野舞さんのGPS頼りで下山。
タムシバとイワウチワとブナの新緑の中を
無事下山
この後、後ろの鉱泉に入る予定だったがまだ営業前で、大井沢の温泉に寄って帰った。
健康は努力だけで得られるものではない。登山もまたきっかけがあり出会いがもたらすものだから、いろんなものに感謝する。
| 固定リンク
「雲の湧く稜線に」カテゴリの記事
- 鳥海山鳥海湖(2020.06.22)
- 六月の光兎は(下見と公民館登山6/6と)(2020.06.14)
- 日本平山 4/25(2020.04.29)
- 残雪の葡萄鼻(2020.03.31)
- 3/15 光兎山 (2020.03.17)
コメント