鹿島槍ヶ岳1/3
全国的に天気は良くないから中止でも仕方ないと思っていたが、北アルプスなら全くだめというわけでなくなった。ただ「てんくら」でAと出ても麓が曇りなら眺望は期待できない。それでもせっかくの夏季休暇、家にいるよりはマシ、それに行ったことの無い場所は何もかもが未知で新鮮だ。↓登山口最寄りの駐車場は満杯でトンネル一つ戻る。
何年も前から地図では知っていた柏原新道の登山口
登り始めてすぐに雨が本降りとなる。
登り始めて4時間余、種池山荘が見えてくる。
小雨降る中、大急ぎでテントを立てようとして、とんでもないことに気付く。僕の持ってきたテント本体が5人用テントでなく、3人用のテントだった。二人には5人用のポールとフライシートを渡してあるので、サイズが合わない。前回の剱山行の後、テントを干し、しまう際に入れる袋を間違えたのだ。自分のとんでもないミスで、どうしようかと困惑したが、二人が先ず立ててみようというので立てたテントがこれ。本体が小さいのでポールが前にだいぶ出ているが、自立するのでこれで良しとした。それにしてもテント歴15年で初めてのミス。申し訳なさと感謝の山行となった。特に共同装備は怠りなく点検しなければならない。
| 固定リンク
« 剱岳3/3 | トップページ | 鹿島槍ケ岳2/3 »
「雲の湧く稜線に」カテゴリの記事
- 鳥海山鳥海湖(2020.06.22)
- 六月の光兎は(下見と公民館登山6/6と)(2020.06.14)
- 日本平山 4/25(2020.04.29)
- 残雪の葡萄鼻(2020.03.31)
- 3/15 光兎山 (2020.03.17)
コメント