燧ヶ岳①七ヶ岳
会津の奥までは時間が掛かる。檜枝岐村まで4時間では行けない。5時間近くは掛かる。北アルプスの登山口より遠いのでおよそ日帰りは無理だと前泊にする。前泊だと初日にどう動くか考えないといけないが、七ツ岳という、一昨年田代山への道中に見た、稜線が駱駝の背のように凸凹に見えた山に登ることにした。登山道はいくつもあるはずだったが、一昨年の災害で通行止め、唯一残っていたのはスキー場のゲレンデから登るコース。頂上に着くと雨が降ってきて、大急ぎで昼食を済ませて下山。
この日予約していたのは尾瀬街道のバンガロー。以前雨の尾瀬沼を周回した後泊まった所。翌日登った会津駒の頂上で地震を感じ、それが中越沖地震であったから、ちょうど10年経ったことになる。
<冬に備えて準備の進むスキー場を歩く。乗用式の草刈機なども面白く見た>
登山道に入る。どこにでもある道だが、ここを歩けばここにしかない道だと分かる。
一等三角点!1,636mは杁差と同じ高さ
偶然にも前回と同じバンガローだった。
| 固定リンク
「雲の湧く稜線に」カテゴリの記事
- 鳥海山鳥海湖(2020.06.22)
- 六月の光兎は(下見と公民館登山6/6と)(2020.06.14)
- 日本平山 4/25(2020.04.29)
- 残雪の葡萄鼻(2020.03.31)
- 3/15 光兎山 (2020.03.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント