天狗岳 8/27-28
八ヶ岳連峰の真ん中に聳える天狗岳に登る。唐沢鉱泉の登山口から入ると、苔に覆われた樹林帯の登りが始まる。
二時間弱登って見晴らし台。目指す(西)天狗が左に見え、根石、硫黄、横岳、赤岳と続く。
西天狗岳の登り。後ろに見えるのは蓼科山、その手前に明日行く予定の北横岳(雨天で行かず)
二つのとんがりは阿弥陀と赤岳
西天狗岳山頂
東天狗岳に向かう。
東天狗岳。後ろは北八ヶ岳方面。
後ろは南八ヶ岳方面。
小一時間下って黒百合ヒュッテ
綿野舞さんは牛乳とアイス。健康的なのか非健康的なのか。豪快にジョッキを傾ける会長がいかにも健康的に見えて・・・・
翌日は雨模様、6時過ぎに小屋を出て鉱泉に8時に鉱泉。ヒカリゴケを見て、山下清、放浪美術館を観覧。
| 固定リンク
「雲の湧く稜線に」カテゴリの記事
- 鳥海山鳥海湖(2020.06.22)
- 六月の光兎は(下見と公民館登山6/6と)(2020.06.14)
- 日本平山 4/25(2020.04.29)
- 残雪の葡萄鼻(2020.03.31)
- 3/15 光兎山 (2020.03.17)
コメント