西大テン 9/24
吾妻連峰の西端にある西大テン。グランデコスキー場のゴンドラを利用して最短で行くコースは12年前の五月の連休に横山征平さんらと登ったことがあった。まだ雪が多く、多くのスキー客に混じってゴンドラに並び、山頂駅からは新雪を踏んで登った記憶があるが、晴天の頂上には多くの山スキーヤーが居て、寝転んで日光浴する人さえいた。隣の百名山西吾妻山の頂がアオモリトドマツの森の中で、積雪の無い時期は全く眺望が無いのに比べ、ここは全方位見晴らせる。2009年のやはり連休、吾妻連峰を吾妻小富士まで三日かけて往復したことがあったが、その初日に避難小屋に荷を置いて、ここまで往復したから、三度目の西大テンということになる。ゴンドラ代1600円、お金は掛かるが村民登山にどうだろう。
往復1,600円のゴンドラ。
ゴンドラを降りてからしばらくゲレンデに付けられた登山道を進む。後ろは磐梯山。
ゲレンデから樹林帯に入る登山道。
頂上に近づくにつれ紅葉が始まる。
頂上。後ろは西吾妻山。
磐梯山と裏磐梯の湖。檜原湖、小野川湖。
山頂駅に下りてデコ平湿原に。アサギマダラ二頭。
魚影を求めて沢に。
| 固定リンク
「雲の湧く稜線に」カテゴリの記事
- 鳥海山鳥海湖(2020.06.22)
- 六月の光兎は(下見と公民館登山6/6と)(2020.06.14)
- 日本平山 4/25(2020.04.29)
- 残雪の葡萄鼻(2020.03.31)
- 3/15 光兎山 (2020.03.17)
コメント