日向倉山 4月28日(日)
奥只見湖を見下ろす日向倉山に登山道はなく、残雪期だけ行ける山。今回はその先の未丈ヶ岳を目指したが、やはり日向倉で精いっぱい。それでも快晴の山行は満足の一日となった。登山口に通じるシルバーラインのゲートが開くのが6時、閉まるのは18時、だから日帰りには限界がある。未丈はテントを担いでの一泊でないと行けないかもしれない。
稜線に登りつくまでは急な尾根を登る。
あとは只管正面に見える山、日向倉を目指す。
荒沢岳と中ノ岳、越後駒の裏越後三山を見ながら登る。
頂上直下の最後の急登。
未丈は綿野舞さんのピッケルの上。
裏越後三山を見ながら下山
日が長くなったおかげで、明るいうちに「ゆ~パーク薬師の湯」に入れた。中の食堂で蕎麦を食べて帰途につく。
| 固定リンク
「雲の湧く稜線に」カテゴリの記事
- 鳥海山鳥海湖(2020.06.22)
- 六月の光兎は(下見と公民館登山6/6と)(2020.06.14)
- 日本平山 4/25(2020.04.29)
- 残雪の葡萄鼻(2020.03.31)
- 3/15 光兎山 (2020.03.17)
コメント