荒川三山、赤石岳8/4-8④-⑤
四日目の行程は荒川小屋から赤石岳に登り、椹島に下りる。昨日ゆっくりしたので今日は余裕がない。コースタイムが9時間10分、小屋を6時に出て椹島ロッジに遅くとも4時に着くとすれば行動時間は10時間ちょうど。休憩昼食時間を考えればカツカツの時間。
小屋を出て赤石岳に向かう。
その登りで振り返る。昨日越えてきた荒川三山と、その麓に一晩お世話になった荒川小屋が小さく見える。
小赤石に続く稜線に出る。小赤石の後ろに赤石が覗く。
小赤石岳を越えて赤石に向かう。
赤石岳から荒川三山を眺める。
富士見平で。荒川三山を背景に(上)。小赤石、赤石(下)
休憩、昼食時間も取り、赤石避難小屋で油を売ったりもしたが、同行者の健脚のお陰で四時前に無事ロッジに着いた。
健脚といえども、二人の顔には達成感以上に疲労の色があるのを、そのむくみが教えてくれた。
最終日、ロッジを六時のバスで出て、やっぱり1時間揺すぶられて畑薙の臨時駐車場に着く。我々が出発した四日前と同様、バス待ちの長い列ができていた。
南アルプス椹島、次回来る時があれば、常連のように慣れた様子でバスに乗ろう。そしてどんなに揺すぶられても苦笑いもせず。
| 固定リンク
「雲の湧く稜線に」カテゴリの記事
- 鳥海山鳥海湖(2020.06.22)
- 六月の光兎は(下見と公民館登山6/6と)(2020.06.14)
- 日本平山 4/25(2020.04.29)
- 残雪の葡萄鼻(2020.03.31)
- 3/15 光兎山 (2020.03.17)
コメント